こんにちは、高専テクノゼミで講師をしているSです。私は高専から東京大学工学部に編入しました。今回は、留年を回避するために、高専1年目で身につけるべきことを紹介していきます。高専5年において、人気のある研究室に所属したい時や、就職活動の時、編入したい大学を決める時には、1年からの成績が良いと必ず有利になります。編入することができる大学の中には、推薦試験をおこなっている大学もあり、上位の成績が必ず必要になります。このように、高専において良い成績を取ると良いことがたくさんあります。高専生活を留年ギリギリで過ごしてしまうと心身ともに疲れてしまい、何とか5年生になることが出来ても、自分が志望している進路を目指すことが出来なくなるかもしれません。自分が志望している進路を目指すことが出来なくなったり、高専生活を留年ギリギリで過ごさないようにするためには、高専1年生において身につけておくべき事があります。高専1年生において身につけておくべき事は以下の5つです。定期テストの勉強は必ず早めに取り掛かろう!授業で出た課題はその日のうちに手をつけよう!早寝早起きを心がけよう!部活や課外活動にも積極的に参加しよう!クラスの友達と仲良くなろう!それでは、5つの身につけておくべき事を詳しく解説していきます。高専の定期テストの勉強は必ず早めに取り掛かろう!高専1年生で最も重要である身につけておくべき事は「定期テストの勉強は必ず早めに取り掛かる」です。高専での留年の原因のほとんどが、定期テストで欠点ばかり取ってしまい、単位を落としてしまうことだと思います。欠点を取らないためには、テストまでにしっかりと準備を行う必要があります。まず、毎日の授業をきちんと受ける必要があります。寝てしまったり、ボーッとしていたりすると、大事なことを聞き逃したり、ノートをしっかり取る事ができなくなったりしてしまいます。授業時間外で、最初から勉強しないといけなくなってしまうので、授業中からテスト勉強だと思いながらきちんと受講しましょう。また、数学や物理は難しい場合があるため、定期テストの2週間前には勉強をスタートすると良いでしょう。早めにワークや教科書の問題を解いておくことで、わからない問題があっても、焦らずに先生や友達に聞く事ができます。早めにテスト勉強に取り掛かることによって、心に余裕が生まれ、数学や物理などにしっかりと時間を使う事ができ、暗記科目の勉強にもきちんと取り組む事ができます。ギリギリではなく、早めに勉強することを習慣化すると、就活や編入勉強でも先延ばしせず、早めに取り掛かることができるようになるでしょう。高専の授業で出た課題はその日のうちに手をつけよう!高専では、1年生からたっぷりの課題が課せられると思います。課題の中には、テスト期間と締め切りが被っている物もあるでしょう。多くの課題を提出期限ギリギリまで手をつけないでおくと、忘れてしまったり、徹夜で取り組む羽目になってしまいます。高専で留年してしまう人は、課題をギリギリまでやらず、テスト勉強と課題を同時に行わないといけなくなり、テストと課題のどちらも疎かになっていると思います。このようなことを防ぐためには、出された課題は、その日のうちに内容を明確にして、少しずつ取り組む必要があります。課題を直ぐに行うことは、やる気が起きず非常に難しいことだと思います。しかし、定期テストの勉強と同じように早めに取り掛かりましょう。「先延ばししない」能力は、5年次の卒業研究や社会に出たときに、とても強い能力です。高専1年生から、この能力を課題によって身につけておけば、留年をすることは無く、成長していく事ができるでしょう。高専生活では早寝早起きを心がけよう!留年を回避するためには、早寝早起きをして生活習慣を整えましょう。留年の原因として、ゲームなどで生活習慣が悪化し、テスト勉強や課題の時間を取れず、遅刻や欠席が増えてしまうことも挙げられると思います。早寝早起きをすると、様々な良い事があります。頭をよく使う作業(定期テスト勉強や課題)は夜間に行うより、朝に行った方が良いとされています。私も編入試験勉強は、朝の頭の冴えている時間に行っていました。夜間は、学校などで疲れおり、しっかりと集中することが難しいと思います。このように、生活習慣を正して、早寝早起きをすることで、定期テストの勉強や課題に全力で取り組む事ができるはずです。高専1年生から早寝早起きを身につけて、留年しないようにしましょう。高専では部活や課外活動にも積極的に参加しよう!部活や課外活動に積極的に参加することが、留年の回避にどう繋がるのかと思った方もいると思います。部活や課外活動において先輩と交流することで、定期テストの過去問や課題の情報を得る事ができるため、積極的に参加した方が良いでしょう。高専の定期テストにおいて、過去問は非常に大切です。高専の定期テストでは、過去問とほぼ同じ問題であったり、傾向が同じ問題のテストが多くあります。過去問を持っていれば点を取ることはできますが、過去問を解いていないと、とても難しいテストもあります。このように、定期テストの過去問や課題の情報を手に入れるためにも、部活などに所属した方が良いと思います。また、部活での繋がりは高専生活において大切なものとなります。定期テスト勉強のメリハリをつけるためにも、部活や課外活動に積極的に参加しましょう。クラスの友達と仲良くなろう!「高専では部活や課外活動にも積極的に参加しよう!」と同じように、クラスの友達と仲良くなっておくと、過去問や課題の情報を教えたりしてくれます。留年を回避するためにも、クラスの友達と交流しておきましょう。また、クラスの友達と一緒に勉強する機会を作っておきましょう。同じクラスの仲の良い友達になら、わからない問題を気軽に聞く事ができるでしょう。また、自分が教えてあげる立場になれば成績はどんどん向上していきます。誰かに教えるということが、1番の復習となるからです。高専生活は5年間あり、定期テストは10回あります。この定期テストを乗り越えて、留年を回避するためには、高専1年生で仲の良い友達をたくさん作ってください。留年を回避するために、高専1年目で身につけるべきこと、まとめ留年を回避するために、高専1年生において身につけておくべき事をまとめます。定期テストの勉強は必ず早めに取り掛かろう!高専での留年の原因のほとんどが、定期テストで欠点ばかり取ってしまい、単位を落としてしまうことでしょう。早めにテスト勉強に取り掛かることによって、心に余裕が生まれ、数学や物理などにしっかりと時間を使う事ができ、暗記科目の勉強にもきちんと取り組む事ができます。授業で出た課題はその日のうちに手をつけよう!高専で留年してしまう人は、課題をギリギリまでやらず、テストと課題のどちらも疎かになっていると思います。出された課題は、その日のうちに内容を明確にして、少しずつ取り組む必要があります。早寝早起きを心がけよう!早寝早起きをすることで、定期テストの勉強や課題に全力で取り組む事ができるはずです。高専1年生から早寝早起きを身につけて、留年しないようにしましょう。部活や課外活動にも積極的に参加しよう!部活や課外活動において先輩と交流することで、定期テストの過去問や課題の情報を得る事ができるため、積極的に参加した方が良いでしょう。クラスの友達と仲良くなろう!クラスの友達と仲良くなって、過去問の共有をしたり、一緒に勉強したりしましょう。高専1年生は、これからの高専生活にとって、とても大切な時期だと思います。留年しないために、今回説明したことをしっかりと身につけて、有意義に高専生活を楽しんでください!